24
9月 2016
十勝スピードウェイ用OHLINSと白老サーキット用BILSTEIN、2つのサス
軟らかめの白老サーキット用の足(ビルシュタイン)と、ガチガチの十勝サーキット用の足(オーリンズ)を使い分けています。
路面の荒れた白老サーキット用足回りには、ビルシュタイン+kgmのF12kg/mm・R10kg/mmスプリングを組んで、しなやか系に仕上げています。
白老サーキットではグリップを失わぬよう、路面に追従させるように考えた仕上がりにしています。ショックの減衰力もOH時に条件に合わせて仕様変更しています。
十勝スピードウェイ用には、オーリンズ+スイフトスプリングF28kg/mm・R26kg/mmの超がっちがちです。
これは、とにかくリアの踏ん張りを限界まで上げておいて、できるだけリアが流れにくいようにする、また流れ出したとしても止めやすくするためです。とはいえ、やはり十勝ではリア出まくるんですよねー。でも意外とコントロールしやすく予測もしやすく、想像よりは乗りやすいですよ。サーキットではね・・。
こちらもオーリンズにて仕様変更しています。
こいつの街乗りでの乗り心地は、脳天直撃・内蔵激震、ついでにお腹の揺れも気になります・・(^_^; でも気持ちははいてんしょーん!になりますねー。