ついに、床に穴、空きました。


数日前。
いつものように出社すべく、自宅から我が愛車を駆り出すと
「ががーがーがー」

ひでえでかい音がする。これは床下からだな。
「ががーがーがー」

まれにある、大きな氷の塊を、床下に引っかけて引きずっちゃったかな。
ならちょこっと走ってるうちに削れて、外れるだろ。
「ががーがーがー」

…違う。考えたくないが、何かパーツが外れて引きずってるのか。
ちょうど運転席、ABCペダルに脚を置いた状態の、かかと下辺りから聞こえる。

で、会社に着いて、床下覗く。
わ。鉄板のようなものがめくれてる。
少し手で押し込んでみたけど、固い。


もう何が何だか。
とりあえず上げてフロア見てみない事にゃなーんにもわからん。
で、いつものタイヤ館すえひろtoshiのもとへ。

さっそくジャッキアップ。


「え”ーーーー」
toshiとはもう30年の付き合いだけど、たぶん一番驚かせてやったわww
フロアに穴、空きました…

さびてボロボロになって腐ってめくれて…。
めくれた部分に見えている茶褐色のものは、これ内装のカーペットすよ。
いやーここまで運転してくるとき、
やけにかかとの下がベコベコするなぁとは思ってたんですよ。あはは。


どうするどうする。
ひとまずは見なかったことにするためww
フロアのめくれた部分を力任せにぐぐぐっと押し戻し…


まあ放っておく訳にもいかんので、
toshiが応急処置中。


「どうせブログとかに載せるしょ?」
といいながら、きれいめにアルミテープ貼ってくれたww
一応穴はふさぎました。
もちろん、アルミテープなので強度はナシなんだけど、
雪や氷、水の浸入は防いでおかないとね。

さて、
どうする?どうする?!
(↑いろんな意味で)
いろいろ考えてるようで何も考えられないww
この状況、ひとまずはいつもの板金屋さんに見積もり出してもらうことにはしました。
とはいえ、
どうする?どうする?!
(↑いろんな意味で)

続き→フロアの大穴、プラ段でさらなる応急処置。