07
11月 2019

もう何回目でしょうか、車検取りました。 そのまま板金塗装してもらって、ボディの錆や目立つ傷などを直したため、 かれこれ40日以上の代車生活(ファンカーゴ→プロボックス)でした。ふぅ。 手元に来た直後、今度はタイヤ館でto […]
もう何回目でしょうか、車検取りました。 そのまま板金塗装してもらって、ボディの錆や目立つ傷などを直したため、 かれこれ40日以上の代車生活(ファンカーゴ→プロボックス)でした。ふぅ。 手元に来た直後、今度はタイヤ館でto […]
※管理人の経験と、身近な事例から「インテグラ タイプRにまつわる噂の真相」を解き明かします。とはいえ、個体差があるのでこれがすべてではないことをご了承ください。 「噂の真相」は、DC2にまつわる、よく耳にする話題や噂され […]
toshiがタイヤ館すえひろに移ったので、最近はずっとこちらに通ってます。 我がDC2、車検でした。1996年車なのでもう23歳(^◇^;) でも実は車検はもう終わっていて、そのまままっすぐ板金屋さんへ行ってます。 愛車 […]
最近は車体リフトアップして下回りのぞき込むたびに 「ひぇ〜(;´Д`)」となります・・。 フロントのコアサポート部分。 見ての通り、歪んでる。 どうしてこんなんなっちゃったか、いやたぶん原因はいっこじゃなく […]
CLUB1.6の仲間、困った君さんからいただいた改造レポート、掲載します! [自作エアダクト] ●バンパーダクトに使用したのは、『設備機器配管用貫通穴』という、エアコン等の配管を室内から外に引くときに使う部品です ●最初 […]