24
10月 2016

ブレーキバッド、DA6インテグラから今のDC2の最初の頃までは、 いろいろなブランド試しましたねー。 ジムカーナやってた頃はRIGIDとかお気に入りでしたが、 サーキット行くようになってからは専らENDLESSのヘビーユ […]
ブレーキバッド、DA6インテグラから今のDC2の最初の頃までは、 いろいろなブランド試しましたねー。 ジムカーナやってた頃はRIGIDとかお気に入りでしたが、 サーキット行くようになってからは専らENDLESSのヘビーユ […]
DC2に乗り始めの頃、サーキットでの不満はなんたってブレーキ。 あっという間にフェードしちゃうんだから。 以前は十勝スピードウェイでもあった「TYPE-Rミーティング」で、 ホンダの開発の方を責めちゃったり(笑) 社外の […]
〈レカロSP-GN〉 標準のレカロSR-4、なかなかいいですよね。 私もこのDC2乗る前の車にも、レカロSR-2使ってました。 でもね、ペースを上げた峠や、サーキットとかでは、 もっともっと横方向のホールドが欲しいんです […]
こちらの記事-DC2とDB8、2基のエンジンブロー-の通り、 13万km時に管理人のDC2はエンジンブローとなってしまいました。 〈選択肢〉 その後の選択肢として有力なひとつは、 「Spoon製エンジンの購入」でした。 […]
サーキットではフロントに215や時に225を履くので、フロントにingsのワイドフェンダー付けました。 ingsのフェンダーで全幅が1735mmとなってしまったので、車検でついでに構造変更をしました。 かかる費用はディー […]