12
2月 2018
CLUB1.6の仲間、困った君さんからいただいた改造レポート、掲載します! [自作エアダクト] ●バンパーダクトに使用したのは、『設備機器配管用貫通穴』という、エアコン等の配管を室内から外に引くときに使う部品です ●最初 […]
CLUB1.6の仲間、困った君さんからいただいた改造レポート、掲載します! [自作エアダクト] ●バンパーダクトに使用したのは、『設備機器配管用貫通穴』という、エアコン等の配管を室内から外に引くときに使う部品です ●最初 […]
ブレーキバッド、DA6インテグラから今のDC2の最初の頃までは、 いろいろなブランド試しましたねー。 ジムカーナやってた頃はRIGIDとかお気に入りでしたが、 サーキット行くようになってからは専らENDLESSのヘビーユ […]
DC2に乗り始めの頃、サーキットでの不満はなんたってブレーキ。 あっという間にフェードしちゃうんだから。 以前は十勝スピードウェイでもあった「TYPE-Rミーティング」で、 ホンダの開発の方を責めちゃったり(笑) 社外の […]
〈レカロSP-GN〉 標準のレカロSR-4、なかなかいいですよね。 私もこのDC2乗る前の車にも、レカロSR-2使ってました。 でもね、ペースを上げた峠や、サーキットとかでは、 もっともっと横方向のホールドが欲しいんです […]
私の車は、購入以来なぜか年に1回はデスビ(デストリビューター)が 壊れていました。よくサーキット走行直後に壊れたりしたんですよね。 〈きっかけはデスビ故障〉 十勝スピードウェイでの走行会後に故障、帯広までなんとか車を牽引 […]